どうも、ナツダです。
今回は、不動産を売却するときの売買価格の相場について解説したいと思います。
- もくじ
- ・不動産を売却するときに出てくる3つの相場とは?
- ・不動産の売買価格の相場とは?
- ・売買価格相場の活用方法
それでは、さっそくいってみましょう。
不動産を売却するときに出てくる3つの相場とは?
家や土地を売るとき、価格の相場を知っておくことで「安すぎる価格で売ったり、高過ぎる価格で売れ残る」ことを防ぎやすくなります。
実は、不動産を売却するとき3つの価格が出てくることを知っていますか?
不動産売却の3つの価格とは「査定額・売出価格・取引価格」のことです。
- 不動産価格が決まる流れ
- 1、不動産屋に査定額を出してもらう
- 2、査定額をたたき台にして売出価格を決める
- 3、買主との交渉の末に売買価格が決まる
つまり、価格相場も以下の3つがあるのです。
- 1、査定額の相場
- 2、売出価格の相場
- 3、売買価格の相場
不動産売却の相場を知りたいとき、一般的には不動産情報サイトなどで「売出価格の相場」を調べることが多いと思います。しかし、売出価格は売主が好きに決められるので、本当にその価格で売れたかどうかわかりません。
そこで活躍するのが売買価格の相場です。
不動産の売買価格の相場とは?
売買価格とは売主と買主の間で決めた「不動産の取引価格」のことで、一般的には値引き交渉があるので売出価格より低くなります。
実は国交省が不動産購入者に対して取引価格のアンケートを実施していて、四半期ごとに公表しています。この情報は国交省のサイトから誰でも見ることができるので、相場を調べるときに役立ちます。
参考 国交省「不動産取引価格情報検索」
このサイトでは取引実績があった不動産の位置を地図で確認できるので、自宅近くの実例を探しやすいです。取引価格以外にも土地・建物の状況や前面道路の状況なども確認できるので、参考になりますよ。
四半期ごとの更新ですので新しい情報ではないですが、一見しておく価値はあります。
売買価格相場の活用方法
あなたの家と似た不動産の売買価格をみつけたら、不動産情報サイト(スーモ、ヤフー不動産、ホームズ、アットホームなど)を使って近隣の売り出し中物件を探し「売出価格」と比べてみましょう。
ほとんどの売出価格は、過去の売買価格と近い額になっていると思います。これは、不動産屋が過去の売買実績をもとに査定額を出してそれを売出価格の叩き台にしているからです。
ここでひとつ注意しておきたいのが「不動産取引価格情報」は四半期ごとの更新であるということです、情報の鮮度はあまりよくありません。
- ポイント
- なんらかの理由で不動産価値が上がっているような場合は、上方修正したうえで売出価格を決めないと損してしまいます。
- 価値上昇の情報を隠して「安値で早く顧客に売ってしまおう」と考える悪質な不動産屋もいるそうです。注意しましょう。(下図参照)
特にマンションや都市開発がおこなわれ便利になったエリアの物件を売りたい人は、市場動向もしっかり見てから売出価格を決めた方がいいですね。
まとめ
あなたが不動産屋に査定を依頼するとき、相場を知っていると何かと役に立ちます。不動産屋がおかしな査定額を出してきたら、気づくことができるかもしれません。
とは言え、不動産屋の営業マンは百戦錬磨の猛者です。うまく口車に乗せられてしまう心配もあります。そこで、予防策として複数の不動産屋に査定依頼するようにしましょう。
3社以上に声をかけて営業マンの言うことを比較すると「この営業マンは信頼できる」とか「この営業マンは頼りない」というが見えてきます。不誠実な不動産屋は媒介契約の対象から除外しましょう。